ブログ

木材のギャップ

itoki-shop 店長こと伊藤でございます
暑いめっちゃ暑いですが、どうお過ごしでしょうか?
当社の工場内も半端なく暑いです。扇風機・・・聞きません。

さて、私共の考える完璧な木材とは⁉︎
と考えた場合、木材個体差ゆえに、ものすごくギャップを感じます。
一般的に木材は、サイズは同じでも、柄にこだわると無限大です。
鉄やプラスチックなどのような工業規格品ではありません。
いわゆる農林水産物です。

周知のごとく、木材は天然資源であるがゆえに、高級材ほど、
二度と同じものがございません。だからお客様に選んでいただいた材料を
加工する時は、唯一無二のため、この上なく加工には緊張します。
(こんな時は、夏ですが、変な汗をかきます)
この特性があるため、厄介な面もあり、面白い面もあります。

ところで世界3大銘木の代名詞と言えば、ウォールナット、チーク、マホガニーが一般的だと思いますが、建築業界に携わっていて関係が深いのはウォールナットとチークです。

店長自身、どちらが好きかというと見た目で言えばウォールナット、
性能で言えば、チークです。

そうそうチークって本当に不思議な木なんです。
製材すると白いんですが、数時間後、色が変わるんですよ〜
まるで、塗料でも塗ったかのように変化します。

貴重なチークのフリッチ材です。世界的にも珍重されるチーク材です。原木はおろか
輸入に規制がかかってます。

自分も初めて乾燥材の塊を製材した時、乾燥材なのにみずみずしい、
まだ乾燥不十分じゃないの と仕入れ先へクレームした思い出がありますが
これはチーク特有の油っていうことが後々わかりました。
油分が多いので、船の材料にも使用でき、また色目も高級さを
醸し出しています。

そんなチークは主に東南アジア産なのですが、原産国の輸出規制もあり、
なお珍重されている材でもあります。
(先月、仕入れへ東南アジアへ出張しましたがやはりチークは無かったです)
国内相場では、ウォールナットよりチークの方が実際、お高いです。

昔から珍重されている理由も納得です。
高いので乱伐が起きていたのも事実だと思います。

この木材業界、昔から流行りの材が出ればそればかり多用し、
なくなってくると別ブームの材料へスィッチするいった傾向にあるので
持続可能なエコな資源をブームに乗せることが一番、
よいことかなぁって最近、思ってしまいます。

話が脱線してしまいましたが、完璧な木材は我々、専門業者にとっては
その用途、用途にきちんとマッチした材料が完璧な木材と思います。
見た目重視の一般的に使用される家具なのでは、
使用環境まで考慮して充分に乾燥したもので、節がなく、杢目が綺麗、また傷がつきにくく硬いが好まれますし、
見た目の完璧さだけでなく、機能的に満足すれば十分というのもある例として、
住宅構造材で例えるなら、柱、梁、桁などで隠れてしまうようなものであれば、見た目はさほど重要ではなく、乾燥材で強度のあるものであれば、その条件を満たします。

先にも、触れましたが木材は天然資源のため、その個体差が大きいです。
ユーザー様が何に使うかで、同じ樹種の材料でも提案の仕方が変わってきます。
逆に、その意見を聞かなければ、無駄にコスト高になるだけでなく、
ものの手配が困難となってしまいます。
そういった中で、我々の役目は、
ユーザー様に最適な形で提案する、いうならば
「木材コンシェルジュ」といった具合でしょうか。
そんな形でお役に立つことが、当ショップの使命だと考えております。

オーダーサイズで1品から注文できます。

itoki-shop 店長の伊藤でございます。
当ショップでは、木材(無垢材)、積層集成材(フリー板)などをお客様のご要望に応じて
カスタムカットしております。

木材、建材をカットや加工するには、一般的には電動道具で加工するのが一般的ですが
大工さんなどのプロの方ならまだしも、一般の素人の方がプロ並みに正確カットするには、
困難を極めます。
またDIYといえども電動道具を揃えるだけでもそれなりに出費します。

よくある町場のホームセンター等ででもカット加工などでも行っておりますが、
当ショップではカットはもちろん、無垢木材ですと断面サイズの調整まで
一歩前に踏み込んだ加工まで行っております。

木材専用の加工設備も完備しており、プロの施工業者様にも加工品を販売している実績もありますので
加工精度には自信があり、オーダー加工を承ることが可能です。

元が製材業と材木業を営んでいますので、
材料の目利きと特色をアドバイスできるのも可能です。

無垢材の種類は、国産材のヒノキ、スギをメインとして取り扱い、
世界的にも人気高いのオークやブラックウォールナットなどの貴重な木材も取り扱っています。

木材、専門業者だからこそできることを前に出して、
提案していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

ホワイトオーク入荷しました!!

人気の高いホワイトオーク材入荷しました。
長さは4m中心、厚みは約38mm、巾についてはまちまちです。
ホワイトオーク材

ホワイトオーク

ホワイトオーク」巾が広い材にあたっては210mm程度です。

ホワイトオークは硬い材で建築用途のみならず、家具に使用されています。
特にテーブルの天板など巾ハギなどで使用すると
高級感があってGOOD

ホワイトオーク、巾ハギ

ホワイトオークテーブル板

ホワイトオークに関してご興味のある方は
こちらをクリック

アイアンの風合いたまりません

itoki-shop店長、伊藤でございます。

本日は「木材」ではなく、「鉄材」です。木材にもこだわりますが、

鉄にもこだわります。個人的にはまっている「鉄材」ではありますが、

これまた、木材とも相性もGOOD

黒皮鉄、ミツロウ塗装まずはこの写真。

ちょっと見にくいですが、

この二つの違いわかりますか?

黒皮鉄、ミツロウ塗装両方ともブラックに塗装しているわけではありません。下の物が鉄が圧延でできる、いわゆる酸化鉄の被膜です。
上はその素地をミツロウ塗装したものです。

黒皮鉄、ミツロウ塗布上が無塗装で下がミツロウ塗布後のものです。両方とも良い感じですが、無塗装のもので使用していくと錆の原因となってしまうので防錆とその風合いを損なわないため蜜蝋(ミツロウ)にてしています。

蜜蝋(ミツロウ)蜜蝋はミツバチの巣からハチミツをとった残りででき、天然の蝋のことです。
このままでは、固形で塗れないので熱で溶かします。

蜜蝋を鉄材に塗布する塊がのこっていますが火にかけると溶けます。

黒皮鉄、ミツロウ塗布これを刷毛などで塗ったあと余分な蜜蝋をふき取ります。あらかじめ、鉄材本体をガスバーナーであぶっておくと容易に塗れます。

IMG_6086塗装などではないマットななんともいえない黒皮鉄の風合いがでます(写真下のもの)

ただ蜜蝋にも欠点があって夏場など気温が高い環境において溶けてしまい、触った感じが
ベタベタするのでお勧めできません。使用環境を選んでチョイスすることが重要かと思います。
ご紹介したのは、無垢のテーブル材などに使っている埋め込み式の反り止め金具ですが、
当ショップではこの黒皮鉄のアイテムはこちらのアイアンブラケットにて取り扱ってます。
徐々にアップしてきますのでお願いします

木材をオーダーカットしました。

木材オーダーショップの店長こと伊藤でございます。

当ショップをご利用いただき、ありがとうございます。

本日は、杉角材のオーダーをいただきましたのでアップしておきます。

当店ではお客様の必要な長さとサイズに特注でオーダー加工しています。

今回は杉を2cm角で長さの組み合わせもまちまちのオーダーでした。

ちなみにオーダーいただいた商品ページはこちらです。

木材を必要サイズに加工

まずはテーブルソーにて必要なサイズに成形します。

杉角材

長方形の材料を2面カットして角材ができました。

続いて長さをカットします。ほとんどが同じ長さのご注文であったため

まとめてカットします。

必要な長さにカット小さなサイコロ状のものは端材ですが高速回転している鋸に挟まれると「キックバック」という現象が起き、メチャ危ないです。ものによっては

ベニヤ板を貫通するほどなので必ず後ろに人がいないこと確認して加工しなくてはなりません。

KIMG1104後はダンボールとプチプチを併用の上、しっかり梱包して出荷です。

ものにもよりますが、こういった加工なら受注いただいてから、量にもよりますが

翌日出荷することが可能です。

急ぎなどの場合はぜひ当店のオーダー加工をご利用ください。

ご不明な点はこちらまで。